ONE HUNDREDTH

中国、小売、マーケティング、ファッションなどなど

中国

EC先進国の中国で増加する書店

中国の書籍小売市場はEC化率60%以上にも関わらず、書店が増えている。中国・上海の書店事情をレポートする。

アリババの未来型ホテルはどこが快適なのか?

アリババの未来型ホテル「FLY ZOO HOTEL」がなぜ快適なのか、その理由を解説する。

中国人が年収200万円でもポルシェを買える理由

豊かになったとは言え、一般的な中国人の給料は日本人よりまだまだ低い。それではなぜ、ポルシェのような高級車を彼らは普通に買えるのだろうか?その理由を解説する。

無料で上海視察のガイドやります!

中国のテック小売に興味があって見に行きたいと思っている方、無料でガイド引き受けます。

わずか5年で4倍に成長した中国のコーヒー市場

ラッキンコーヒーなど話題に事欠かない中国のコーヒー市場。中国のコーヒー市場の現状と今後を予測する。

上海で見に行くべきスポット・サービス一覧(2019年1月版)

中国・上海で見にいくべきスポット・サービスの最新版。視察前の情報収集に活用ください。

新小売に課題を残したアリババの独身の日

過去最高売上を達成したアリババの2018年の独身の日。日本のメディアでは語られていない上海の実店舗の様子をレポートする。

1年で日本の百貨店の総面積が開発される上海

何かとTech方面では注目を集める中国の小売業界だが、従来からの実店舗型小売(※ここではショッピングセンターや百貨店等を指している)の動きも活発だ。

アリババ初のショッピングセンター「親橙里」がオープン

アリババが手がける初のショッピングセンター「親橙里」が杭州にオープン。従来の商業施設とはどのような違いがあるのか?その模様を詳細にレポートする。

地下鉄もスマホ決済で完全なキャッシュレス社会へ

上海の地下鉄でスマホ決済がスタート。これまで必要だった交通カードが不要になったことで、ほぼ完全に現金を持たずに生活できる環境が整った。

【マーケター向け】中国視察の前に準備しておくべきこと

世界を代表するモバイル先進国になった中国へ視察に来る日本のマーケターが増えているが、事前準備がないままに中国へ来ても、多くのサービスは自分自身で体験することができない。中国へ来る前に準備しておくべきことをまとめる。

アリババのものではなくなった独身の日

11月11日、中国では「双11」と呼ばれる独身の日。2017年、アリババは過去最高売上を記録したが、一方で、現地で感じるのは、独身の日はアリババのものではなくなったということだ。中国の小売事情から独身の日を考えてみる。

中国で無人レジは広がるのか?

上海のコンビニでたて続けに始まったセルフ会計システム。ローソンと24鮮、それぞれの使い方を検証し、学ぶべき点を考えてみる。

中国でモバイル決済が普及した ”本当” の理由

急速に拡大した中国のモバイル(スマホ)決済。その要因にニセ札問題やスマホ普及を挙げるメディアがあるが、果たしてそれが本質的な要因なのか?中国のモバイル決済の核心を考える。

傘のシェアリングサービス「摩傘」

今回の「シェア」は傘! 日本でもすっかり有名になったシェアバイクに始まり、車、宿泊施設などシェアリングエコノミー花盛りな中国に、今度は「シェア傘」が登場した。 シェア傘は、少し前にも別の会社がスタートさせていたようだが、その時は、提供した傘…

Amazonの先を行く食品スーパー「盒馬鮮生」

アリババが出資する食品スーパー Amazonが137億ドル(約1兆5000億円)でホールフーズを買収したことは、小売業界のみならず、世界に大きなインパクトを与えた。 Amazonはこれまでも「Amazon Flesh」や「Prime Pantry」で食品カテゴリーへのチャレンジをおこ…

中国で広がる無人店舗の波

無人コンビニ BINGO BOX 先月、上海に無人のコンビニが登場した。日本のメディアでも紹介されたので、知っている人もいるだろう。名前は「BINGO BOX」、中国表記は「缤果盒子」。当て字の缤果(Bīnguǒ)に、盒子(Hézi)=小型の箱の意味 を合わせた模様。 …